2009年8月31日月曜日

フェンダー

さて タイヤをかえたはいいが
元のフェンダー(ドロヨケ)がつけられなくなってるのですが・・・

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 の第22条3項で
自動車が直進姿勢をとった場合において、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通り
それぞれ前方30 °及び後方 50°に交わる2平面によりはさまれる走行装置の回転部分
(タイヤ、ホィール・ステップ、ホィール・キャップ等)が当該部分の直上の車体
(フェンダ等)より車両の外側方向に突出していないもの


となっています
はい 今の状態では保安基準違反ですね

とはいえ頭の中で考えているだけではうまくいかないので
イラストを書いて検討してみることに
とりあえず今の状態

うーん 無駄だったかもしれない

2009年8月29日土曜日

プチカスタム&走行記録8/28

この車両の欠点としてメットイン等の収納がないこと
他のバイクでの例を参考に後部にツールボックスを設置してみた

後部のセカンドシート兼 荷台部分のカバーを外したところ
使わないまま 遊んでるステー部分やら穴がそこかしこに
矢印部分の穴と車体につながつボルトを利用して
ホームセンターで売ってた穴空きステーの中では一番厚くて長いものを固定


60×30×30程度の大きめのプラ製道具箱の底にボルト・ナットで固定

収まりを試すための仮設のつもりだったけれど
後部のスカスカした感じが緩和されたのは悪くないかも

こんな適当な設置でも日常的な買い物で程度ではガタつくこともなく良好
レンガ3つ分の荷物も普通に持って帰れました

細かい点で
カウル固定ネジを利用してハンドル手前にペットボトルが入る程度の袋を設置
また タイヤマーカーでタイヤのロゴを白ペイント
実用と見た目の調整で少しずつ目標に近付いてきてます

さらに調整ついでに走ってしまったので記録
給油時のODO  :759.1km
給油量     :6.21L
(前回満タン給油時のODO:590.5)
リッター約27.1km  このへんの燃費で落ち着くのかな?

2009年8月26日水曜日

走行記録8/26

タイヤ交換後 初給油
給油時のODO  :590.5km
給油量     :5.75L
(前回満タン給油時のODO:441.1)
リッター約26.0km

交換前:交換後で1:2ぐらいの走行距離
燃費に関してははっきりとした変化なしのようで
給油時にあふれさせてしまったし こんなものかな

で 帰宅時ODO 629.3km あっという間に600km超えです

2009年8月25日火曜日

続 タイヤ交換新旧比較

トライクの全方位から撮影して比較のために動画にしてみた
同モデルをここまで色々な角度で撮ったものないようだし 何かの参考に



2009年8月24日月曜日

タイヤ ホイール交換

いよいよ念願のタイヤ、ホイールの交換です

近くのタイヤショップ(もちろん自動車用の店)にホイール持ち込んで交換
「今日はバイクのタイヤ交換できる人間は居ないので...」 いやいや 車用のホイールでの交換ですよ(笑

何も考えず ブリジストン-スニーカーの145/80を選択
サクっと組んでもらいました タイヤ組んでバランス調整するだけなら一瞬で終わるんすねぇ
空気圧は1.5で設定してもらいました

で 帰りもトライクで輸送
なんだか積載のバランスが(w
(荷台部分にある 取っ手部分は取り外し可能なので フラットにして積載)

因みに
交換前のタイヤホイールの直径:46cm 重量:9.0kg
交換後のタイヤホイールの直径:54cm 重量:9.6kg
両方で1kg強の重量増加ですね

早々に装着して 比較!

想定よりは貧相になってしまった...
思ったより取り付け位置が後ろだったせいかな
元のフェンダーは付かなくなっているし フェンダー新調等で調整しようと思います
車幅は今まで1mをわずかに超えていたのが 83cmに...ほぼハンドル幅

そして 肝心の走行性能
発進:重量と径の拡大で懸念されていたけれど問題なし 前よりも思った通りの加速ができる
巡航時:今まで軽くスロットル回すと60km/hで安定していたのが 同じ感覚で回すと70km/hに
最高速:60km/h以上加速するのにがんばる感じだったのが、ぐいぐい加速ように 85km/hあたりまでは試してみたけれど まだ余裕
    (乗ってる自分が怖くなってそれ以上は試していないです)
振動等:今までワイドなのもあって 路面の凹凸をかなり拾っていましたが。いくぶんマイルドに
    予想外にエンジンからの振動も減りました ミラーがだいぶ見やすく...
    もう少し空気圧を下げてもいいかもしれない

初めは走行テストで近所をひと周りするつもりが そのまま走ってしまいました
流れが60km/hから80km/hになる幹線国道も走りましたが追い越しも余裕でできるくらいに

角を曲がるのに今まで以上に気を使うようになった以外はいいことずくめの変更です!
今までも楽しい乗り物として乗っていましたが
なんだか普通に走りで楽しめる領域になってきた感じです

2009年8月21日金曜日

スプリング飛んだ&走行記録

昨日の走行中に 『チン カラカラ』と軽い金属音がして
金属片を踏んだだけかとも思いつつ 気にしていたのですが

今日になって点検してみたら
マフラーのサイレンサーを固定してるスプリングが片方ないいいい(笑

ついでだからバネの種類を調べておこうと残った方を外そうとしても
固すぎて ペンチで引っ張っても伸びない 車体の方が動いてしまう


雑談がてらショップに行ってみることにしました
やはりバネのテンションが高すぎるらしくショップの人も苦労してる(www
写真は残ったバネ 自身の引っぱりの強さで引っ掛ける部分が伸びかけていますね
バネを固定するための溶接部分が脱落するトラブルが他の人であったようですが バネの引っぱりが強すぎたのですね

話はかわって 最近 変更があったらしいクインキーのトライクが店にあったので
少し話しを聞いてみました

今までのクインキートライクのトラブルで話が出てる
マフラーの脱落や サスとリアフェンダーとの干渉とかですが どうやら対策されたようです
マフラーの中間の固定部分が強化された上に エンジンとの固定部分も補強されたとか
マフラーそのものも変更されて 別物みたいに静かになったらしいです
変更箇所のおかげで 分解整備は少しやりにくくなったそうですが
メキメキと改良を続けていくところは 恐るべし中華

そして ショップへの道中で満タン給油をしたので記録
昨日の帰宅時間帯の幹線道路を走った時のデータ
給油時のODO  :441.1km
給油量     :5.27L
(前回満タン給油時のODO:316.9)
リッター約23.6km
さすがに渋滞の中走行するとかなり燃費が落ちる
毎日給油といい 地球に優しくなかったですね



ホイールをペイント♪

以前オークションで落としたホイールを本体に合わせて黒にペイント
まずはガリ傷を消して、サビや今ついてる塗装をはがします
用意した道具はこんな感じ
まずはディスクペーパーで傷といっしょに広い面を 削る!
ダ○ソーの100円商品だけど 十分使える♪
続いてワイヤーカップで細かい面を削る
ドリル用のものしか写ってないけど グラインダー用のものも利用
溶接2ピース構造なこともあって 曲面が多くて大変...
仕事の合間にちまちまやったこともあって3日ほどかかってしまいました

ワイヤーカップも3本ほど使いつぶしてしまいました
グラインダー用のカップはホームセンターの高耐久と書いてあるものを使いましたが思ったほど保たない
ドリル用のはダイ○ーで買ったものだけど普通に使えたのに...

できたぁー ピカピーカァ♪

....と思いきや
時間がかかってしまったために手の油が付いてしまったところにサビが...

塗装前に もう一回りブラシかけしておきました
やっと 塗装だ・・・・
リシコンオフとウエス(使い古したシャツw)で油分等よごれをとって
一気にスプレー.... 順調と思いきや

と 塗料が足りないいいい
写真では分かり難いですが 下地が透けてる部分が残ってます
ホイール4本分となっていますが どうやら表だけでの計算のようで

急いで買いに走りましたよ

で 一晩置いてこんな感じ
素人仕事としてはこんなもんではないでしょうか

2009年8月20日木曜日

プチカスタム&走行記録

今日はホイールのペイントとかもやったけれど
写真が多いのでそちらの報告は後ほど

今日はカバーを固定しているM6のボルトをアイボルトに変更してみた
ユニクロメッキのボルトを ホイールを塗装するついでに黒に
適当にやりすぎたか?

自分のトライクは PS250というHONDAが以前売ってたバイクのデザインをコピーしたもののようだけど
このボルト交換はPS250のカスタム情報でみかけたもの
ネット等を引っ掛ける部分として使える かな

ただこれだけのことでも ネタを提供できるのが中華!

写真では分かりにくいけれど カバーを固定している部分のネジ山がきっちり切れてないいい!
ボルトの方の山もつぶれてしまっていました

タップ(ネジ山を切る道具)を使ってネジ山を切り直しておきました

カバーを戻した後走りに出かけて満タン給油したので記録
給油時のODO  :316.9km
給油量     :5.39L
(前回満タン給油時のODO:169.0)
リッター約27.4km
市街地走行もしていたのになかなか良好

そのまま帰宅渋滞中の横浜川崎エリアを走り抜けて帰宅時ODO:414.5km
タイヤ交換前にもう1回給油して今のタイヤでの渋滞時の参考記録がとれるかな?

2009年8月12日水曜日

走行記録8/12

今日は見た目いじりの後 長めの走行と2回目の満タン給油をしたので記録

走り出し時のODO:103km
給油時のODO  :169.0km
給油量     :5.62L
(前回満タン給油時のODO:31.8)
リッター約26.2km

あの太さのタイヤをはいている割にはなかなか良好じゃないでしょうか
ただ 燃料関係で困ったことが・・・
燃料メーターが残り半分になるあたりまでHに張り付いたままになる
中華ぁ!って感じのアバウトさですが どう調整したものですかね

荷物を積めるようにするパーツを探しに出かけたはずなのに、そのまま走り続けてしまって
結局今日は100km以上走行してしまいました(帰宅時ODO:211.7)

プチカスタム?

前の日記で妄想してた通り ヘッドランプ下にツールバックを取り付けました
ウム イメージ通り

売ってた中でも小さいモノなものの
当たり前ですがサスがストロークすると干渉しちゃいます

ヘッドランプの着いてたステーの取り付け角度をずらしましたが1cmぐらいしか上がらず
どうにかして もう少しだけ上げたいな

同じ日記で取り付け位置の変更を考えていたヘッドランプ部分
ポン付けで調整はできないようですね どうにかステーか何かを作ることを考えないと

細かいところではハンドルが遠かったので 手前に少し倒してみました 操作自体も少し楽になったかな?

そして 今一番の目標のタイヤ,ホイールの付け替え
試しにハメてみました
ボルト位置ぴったりヽ(゜▽゜≡゜ワ゜)ノ
このままタイヤを組んでもボディとの干渉もないようです
ナットの径は17mm ハブボルトの径はどうやら自動車のものより細いようでスカスカ 中心に合わせるのは多少神経を使いそうです
今のタイヤ径が45cm タイヤ装着状態での地面からフェンダーまでの高さが48cmってところ
フェンダーの取り付け位置の加工は必要ですね

2009年8月11日火曜日

トライク納車ヽ(´▽`)ノ



待ちに待ったトライクが納車しました

 台風の影響で昼まで雨で 今日中には無理かと思いましたが
夕方には曇り空に めでたく走り出すことができました 
久々に見るとやはり デ デカイ  
見た目の割には取り回しは楽ですが原付感覚からみると大きな差です

で 乗り心地ですが  パワー等の不安からもっと大変なものだと思っていましたが 
予想以上にぐいぐい進む スロットルを軽く回すだけで60km/hに 
近くの交通量の多めの道の流れにも難なくのれました

ただエンジンの振動は大きめ ミラーの振動が大きくて後ろをくっきり見るのは難しいくらいです 
手がしびれてしまうかな とも思いましたがそこまでではありませんでした
他の中華トライク系のブログで見かけるほど 走行時の不安は感じなかったです

 後は曲がり角やキツ目のカーブを曲がる時 ネット上で見かける通りちょっと力がいります 
普通の道なら問題ないのですが 車のステアリングで90度回すくらいのカーブだとハンドルとられます 
バイクのように倒し込めるわけでもないし そのあたりは練習が必要なようです 
3枚目は初給油  
納車時に3Lほど入ってたそうですが 少しあふれさせてしまって8.47L給油
タンクは10Lのようです 結局この後50kmほど走って本日走行76kmとなりました
(ODOが納車時約10km 給油時31.8km 帰宅時86.5km)

2009年8月9日日曜日

ちょっとした疑問:積載装置

Myトライクにどれだけの荷物が積めるかなーと妄想してて ふと気がついた

法律では 積載装置の左右15cm 後ろ30cm 高さは地上高2m 60kgまでとなっているけれど
その積載装置の定義はいかに・・・
パニアケースやオプション品のキャリアで荷台を広げるなんてよくありそうですしね

で 検索してみたところ みなさん悩んでみえるようで
2chのやりとりが検索に引っかかります
そんななか警視庁に直に聞いたものが
後付けでもキャリアやパニアケース自体が積載装置になるようですね
で 車検証にある車体幅や全長を越えなければ問題ない....と

しかも車検もない軽二輪では事実上無制限に拡張可能!!?
まぁ トライクの状態の車幅を越える拡張なんて難しそうですが(笑

何がやりたかったかと言うと
こういったことなんです 「バイク」と“bike” 自転車を運びたい
トライクで移動して 小回りの効く自転車でポタリング  むりかなぁ

2009年8月7日金曜日

週明けに納車です♪

だいぶ待つことになりましたが 週明け月曜に納車になるようです
(明日 店までもってきて日曜には引渡し可能なようですが日曜には行けないので)

整備工場の方でベアリング等ある程度の交換はしてあるけれど
店にもってきてからもバキュームポンプ等かえるとのこと
ちなみにこれまでの話の中でメンテ,交換した箇所が分かっているのは
  • バッテリをゲル電解液の高級品に変更
  • カウル等を留めるネジをステンレスに
  • 燃料ホース等のホース類を日本製に
  • マフラーをエキゾーストパイプに固定するスプリングがエキパイに溶接した部材につけられてた(折れやすかった)のをバンドを巻いてそこにスプリングをつけるように
  • デフのグリス エンジンオイル交換
  • キャブとエンジン部分をつなぐゴム管パーツの交換(インテークマニホールドって言うのかな?)
中華系でネット上に挙ってるトラブルにはある程度対策されてる感じかな
レギュレーターが弱いような話も聞いてたけど交換したかは失念
シンユウ ヴォーグなんかはレギュレーターが機能してないことがあったとか

問題点や改善点やなんかは雑談混じりで聞いていったのですが そんな中での話
中華トライクでも 部材を外注先の工場が勝手に他の部材も作ってコピー品を組み上げて販売してたりするらしく
微妙に形が合わなくて無理矢理つけてるってことがあるようで
(ネット上の話では そんな感じでズーマータイプのものだけで3社作ってるとか)
自分の買ったものは どうやらホンダの以前あったバイクのコピーデザインのようですが
前までさらにコピーのモデルがひとつあったとのこと

メーカーや商社と直接取引できるわけでもないし
しっかりやりとりできるショップじゃないとツラい商品ですねぇ