見た目の好みや燃費,最高速度 向上替えのタイヤの入手性のことも考えて
軽自動車用のタイヤ,ホイールにかえることを妄想してみたり
ショップのサイトにあるリアタイヤの情報は 225/40-10 ってとこのみ
自動車用のタイヤの表記のしかたも分からないのでそこからまず調べ....(タイヤ幅)/(扁平率)-(リム径)かぁ
数字そのものググってみた感じ バギー用の10インチタイヤの系統らしい
軽自動車のリム径が12インチとか13インチとかで タイヤ幅は145 155あたりとか..だいぶ太さが違うようですね
で、自動車のホイールの規格を調べてみると こうやってのせかえるのには固定用のボルトの位置:PCDってのの数値がキモになってくるみたい バギー用のホイールetcを調べるとどうやらPCDは110らしい
他にもハブ径とかオフセットとか必要なデータはあるけど とりあえず後回し現物合わせになるかな(笑

さて 次はそれに付けられるモノが手に入るかどうか

ついつい落としてしまいましたヽ(´▽`)ノ
検索を続けた感じ
- PCD110のホイールは旧いダイハツ車が採用してたものだけど今のモデルでは使ってるものがない
- 社外アルミホイールでは数種類のPCDに対応した穴をあけたホイールやなんかもあるらしい
- バギーとかで同じことをするためにバブとホイールの間に挟んで違う径のものがつけれるようにするPCD変換スペーサーなるものもあるらしい
ということまでは分かったのですが スペーサーもアルミホイールも本当にうまくいく分からない実験みたいなものとしては予算オーバー
相場も分からないまま旧ダイハツ用のホイールをオークションで探してみると....
丁度2本で出てるガラクタ並みに安いのが(笑

ついつい落としてしまいましたヽ(´▽`)ノ
まだトライク本体の納車も分からないのに バカです
シルバーでは合わなそうだから サビ取りがてら 黒に塗装しようかな